論理の国語

中学受験のことや、国語に関する様々なことを書いていこうと思います。中学受験を目指すご家庭や指導関係者の参考にになれば幸いです。

2017年1月のブログ記事

  • 中学受験での保護者のかかわり方②

    前回は「海で泳ぐ」というたとえ話で中学受験の保護者のかかわり方をお話しましたが、今回は具体的に保護者がするべきことをお話したいと思います。 子供が中学受験の勉強を始め、先生が指導する授業を受け、そして宿題を本人がします。また、定期的にテストもあることでしょう。その際の保護者のかかわり方を簡単に以下... 続きをみる

    nice! 100
  • 中学受験での保護者のかかわり方①

    今回は子供が中学受験の勉強を始めた時の保護者の理想的なかかわり方について書きたいと思います。たとえば、子供を大手の進学塾に通わせていればそれで安心という訳ではありませんよね。中学受験は小学生が受験に向けて学習していくので高校受験や大学受験と異なり、本人任せという訳にはいかないのです。 よく中学受験... 続きをみる

    nice! 106
  • 学校のレベル(偏差値)は変動する②

    かつて大阪でナンバーワンだった女子校のプール学院の難易度が大きく変化した原因を考えていきたいと思います。 理由は大まかに言うと2つあると思います。 まず、社会情勢の変化が挙げられます。 昔は女子の4年生大学への進学希望者が今ほど高くありませんでした。高校から就職したり、短大や専門学校から就職するの... 続きをみる

    nice! 96
  • 学校のレベル(偏差値)は変動する①

    「共学校か男女別学校か?②」の記事で洛南、西大和の共学化により関西女子進学校の順位が変動していることをお伝えしましたが、このような学校のレベルの変動は往々にして起こるものです。 保護者世代が抱く学校のイメージ(レベル)と現実がずれている場合があるということですね。昔は評判の悪い学校だったが、今は評... 続きをみる

    nice! 108
  • 共学校か男子校、女子校(別学校)か?②

    前回、大学進学を考えた場合は、男子校、女子校といった別学が有利だというお話をしましたが、では大学進学実績の良い私立上位校はどうなっているのでしょうか? 具体的に関西で最難関と呼ばれる私立中学校で見ていきましょう。 【兵庫】灘     ‥ 男子校         【奈良】東大寺学園 ‥ 男子校   ... 続きをみる

    nice! 96
  • 共学校か男子校、女子校(別学校)か?①

    私立中学校には共学と男子校、女子校の別学があります。志望校を決める上で気になる点でもあるでしょう。 最近は、共学校の人気が高く2000年頃から全国的に大学付属中学校の共学化が始まりました。関西でもその頃に同志社香里中学校や関西第一中学校が男子校から共学校に変わりました。 そして、今年の2017年度... 続きをみる

    nice! 112
  • 雑談(中学受験をする意味②)

    前回に続き、中学受験で得られるものの2つ目である受験勉強を通じて身に着けた学力の話をします。 もし、受験をしなければ受験勉強もせず、そこで得られる学力も得られないわけですね。受験科目は算、国の2科目の場合と算、国、理の3科目の場合、算、国、理、社の4科目の場合があり勉強する科目数も違うのですが、国... 続きをみる

    nice! 102
  • 雑談(中学受験をする意味①)

    今回は中学受験をすることで子供たちが得られるものについて考えたいと思います。 わたしは、大きく分けると3つあると思います。 1つは、合格した学校へ進学できる権利です。 次に、受験勉強を通じて身に着けた学力です。 最後に、準備をして受験したという経験です。 まず、合格した学校へ進学できる権利について... 続きをみる

    nice! 100
  • 受験生への伝言③

    関西では1月14日から中学受験の統一入試が始まります。関西圏以外の学校を前受験(練習)で受けた受験生もいるでしょうが、いよいよ志望校の受験が始まるということで緊張する受験生、または不安になる受験生がいることだと思います。 そこで、今回は不安な気持ちを少し軽くするお話をしたいと思います。 まず、なぜ... 続きをみる

    nice! 120
  • 中学受験の準備は何年生から?③

    前回まで、準備を遅く始めるメリット、デメリットと準備を早く始めるメリット、デメリットについてのお話をしました。みなさんに参考にしてもらいご自分で判断してもらえたらと思いますが、今回はわたしの考えを書きたいと思います。 子供に大学受験に実績のある中高一貫校に進学させてあげたいとしましょう。中高一貫校... 続きをみる

    nice! 106
  • 中学受験の準備は何年生から?②

    今回は中学受験の準備を早く始めるメリットとデメリットについて考えたいと思います。 まずは、メリットの方から書きます。小学校1~3年生から週に1~2回、塾などで中学受験に向けての勉強を始めたとしましょう。 この時期の勉強では、その教科の土台となる基本を学びます。 例えば、国語なら漢字を覚えたり、言葉... 続きをみる

    nice! 109
  • 中学受験の準備は何年生から?①

    中学受験を目指すのなら、いつから準備を始めたらいいのでしょうか? 一般的に大手受験進学塾では小学校3年生から開講しているところが多いようです。 しかし、私立や国立の小学校を受験して入学している子供たちは、大手受験進学塾に入るための塾に小学校1年生から通われているケースも珍しくありません。 一方で、... 続きをみる

    nice! 96
  • 大手進学塾の弱点②

    前回の続きです。 大手進学塾で学び、苦手な分野を克服しようとして家庭で復習したり、個別でフォローを受けたりしても力が付きにくい分野があるという話でした。 答えから言うと、それは国語の長文読解という分野です。 あるジャンル(または全てのジャンル)の長文読解問題が苦手な場合、なかなか克服できません。特... 続きをみる

    nice! 109