論理の国語

中学受験のことや、国語に関する様々なことを書いていこうと思います。中学受験を目指すご家庭や指導関係者の参考にになれば幸いです。

2017年 東大合格者 高校ランキング(関西圏)


今回は、関西の高校の東大合格者ランキングについて記事を書きたいと思います。


では、ベスト15です。青色は男子校、緑色は共学です。


1     私立             94
2     私立    甲陽                      39
3     私立    西大和              35
4     私立    東大寺       26
5     私立    洛南             21 
6     公立    堀川            14
7     私立    白陵                  11
8     私立    大阪星光     10
8     私立    洛星          10
8     私立    智辯和歌山     10
11     私立    清風南海         6
11     公立    神戸         6
13     公立    北野         5
13     公立    長田            5
15     私立    奈良学園          4
15     私立    高槻            4
特筆すべき点は2つあります。


上位層では、近年関西ナンバー2の位置にいた東大寺が数を減らし、また西大和にも抜かれ奈良のトップの地位をも失ったことと、星光が年々減少していることでしょう。


もう1つは、公立勢の躍進です。少し前までは公立勢はせいぜい3人ぐらいで5人合格者を出したらすごいことだったのですが、今年は5人以上の合格者を出した学校が4校です。特に、堀川は昨年5人から14人と大幅に増加しています。


しかし、この現象を見て、公立高校が復活してきたととらえるべきかは、少し慎重に考えたいと思っています。


なぜなら、一部の公立トップ校に近年新設された、通学圏を排除し広く生徒を募集できる特別学科を設置したために、公立志向の優秀な生徒が広く集まった結果ではないのだろうかと考えるからです。つまり、公立勢は一部のトップ校に1極集中している可能性があるのではないでしょうか。


先日、灘高校の先生の話を聞く機会があったのですが、今年の東大の数学は例年になく簡単だったとのこと。受験した生徒たちが、6年間一体何のために勉強してきたのかとぼやいていたそうです。もしかすると、問題のレベルが下がったことも公立勢には有利に働いたのかもしれません。


お手数ですがやる気スイッチお願いします★
  ↓

2017年 東大合格者 高校ランキング

この記事をアップするのが遅くなりました。一部の学校の情報が入らず、サンデー毎日の確定版が出てから記事を書こうと思っていたら、「故事成語」の記事を書くのに夢中で忘れておりました(汗)


それでは、ベスト10です。かっこ( )内は最難関学科である理Ⅲの合格者。
青色は男子校、赤色は女子校、緑色は共学です。


   私立   開成                 161  (10)
   国立   筑波大学付属駒場   102    (7)
   私立                                          94  (19)
   私立   麻布                    78    (4)
   私立   渋谷教育学園幕張           78    (3) 
   私立   聖光学院                               69    (3)
   私立   桜蔭                                         63    (7) 
   私立   栄光学園                               62    (4)
   私立   駒場東邦                               52    (1)
10   私立   海城                                         49    (1)


以外は関東の学校です。やはり、関東に比べるとそれ以外の地域は地元志向という面もあり、関西の場合は京大受験に流れている者もいくらかいるのでしょう。


トップ3の学校は例年通りです。他の学校では、麻布が昨年90人代から比べると減少しており、逆に海城は昨年30人から大きく増加していますが、その他は大きく順位が変わった印象はありません。


理Ⅲ合格者を見ると、やはりが強い。開成も今年は2ケタに乗せていまが、筑波大駒場は昨年から半減しました。また、女子進学校のトップの桜蔭は、理系に強いという評判通りの7名合格はさすがですね。


また、別の見方をすれば国公立筑波大駒場だけで、共学渋谷幕張だけなので、あいかわらず私立で男女別学の学校(特に男子校)が占めている状況に変わりがないように見えます。


ところで、個人的には関西の進学校の状況をお伝えしたかったので、今回の記事はその前ふりなんです。次回は、関西の進学校の東大ランキングを書きたいと思います。


お手数ですがやる気スイッチお願いします★
  ↓

受験生に贈る「故事成語」⑤

今回で故事成語シリーズは終了しますが、今回ご紹介するのは「受験生に贈る」というタイトルから外れて、私があこがれる故事成語にします。


それは、人の知らんことを求むることなかれです。


【意味】
正義を行い、真理や道にのっとった行動をとる時は、他者に知ってもらいたいと考えてはいけない


なぜなら正義の行い、真理や善にのっとった行動は、あくまでも自分自身のためであり、他者に見返りを期待するようなものではないのだから


【出典】
『宋名臣言行録』にでてくる言葉。『宋名臣言行録』は、宋の時代に活躍した名臣の言行を、学者である朱子とその弟子李幼武がまとめた中国古典の伝記集。


この書物は、帝王学のテキストとして取り上げられることもあるほどで、明治時代の偉人や維新の志士もも愛読されたといわれているほどの名著。


何か良いことをすると、他人に話したくなりますよね。私は、先日こんな善行をしたんだよと、ついつい自慢したくなるのが人情だと思います。


しかし、この故事成語によれば、それはまだ未熟な人格なのだと思い知らされます。善行は、さりげなく、人に知られることなく行うものだと言っているのです


この自己PRや過剰な宣伝が大手を振って歩いている世の中で、この故事成語を実行するのは難しいと思うのですが、実行できる人は相当高い人格の持ち主だと思いますし、本当の意味でカッコいい人だと思います


こういう人が多くなると、良い世の中になりそうなんですが、現実はなかなか厳しいように感じます。また、自分自身を振り返っても実行できているとは言い難い場合が結構あるように思います(笑)


しかし、だからこそあこがれる故事成語なんです。


お手数ですがやる気スイッチお願いします★
  ↓