論理の国語

中学受験のことや、国語に関する様々なことを書いていこうと思います。中学受験を目指すご家庭や指導関係者の参考にになれば幸いです。

記述力養成⑤

今回は「具体化」の記述問題です。
いろんなジャンルで出題されるだけでなく、ちょっとした記述から長い字数を要求される記述まで、様々なタイプの問題があります。


「具体化」は設問研究①で書いた「言い換え問題」の1つで、
抽象的な内容を具体的に言い換えること」で、もっとわかりやすく言えば
わかりにくい内容をわかりやすく言い換えること」です。


だから、「わかりにくい内容」に注目して、その内容がわかりやすく書かれているところや、その内容を類推できるところを探す。
それから、設問に応じてイコールになるように解答します。


例えば、次のような小学生が主人公の文章があったとしましょう。


「ぼくの学校にアメリカから転校生がやって来た。彼は、外交官の父親の仕事の関係でアメリカで生まれ育ったのだが、生粋の日本人である。しかし、違う‥‥何かがぼくたちとまるで違うのである。彼の感性というのか‥‥反応や身振りがぼくたちとは全然違うのである。一方で、アメリカでは日本人学校に通っていたらしく、難しい言葉もよく知っており、国語も得意で、授業中によく先生から本読みの指名を受けていた。
 ぼくは、内心彼のことを好ましく思い、あこがれる気持ちを抱いていた。そして、ある日の下校途中に幼馴染のOくんにぼくの思いを話したんだ。」


(問)傍線部「ぼくの思い」とはどんなことか?


ここでの「ぼくの思い」とは、「転校生への思いのこと」ですね。転校生への思いは傍線のすぐ上に「ぼくは、内心彼のことを好ましく思い、あこがれる気持ちを抱いていた。」とあります。後は、設問の聞き方に応じてイコールになるように答えましょう。


(答)アメリカからやって来た転校生のことを好ましく思い、あこがれる気持ちを抱いていること。


少し簡単な例になってしまいましたが、雰囲気はつかめたでしょうか?


良ろしければポチッと押して下さい。
  ↓

×

非ログインユーザーとして返信する