論理の国語

中学受験のことや、国語に関する様々なことを書いていこうと思います。中学受験を目指すご家庭や指導関係者の参考にになれば幸いです。

2018 関西 塾別合格者数(最難関)~考察~②

今回は、今年の最難関中学校の実績も踏まえて、独断と偏見で前回挙げた灘中学校合格者数上位五つの関西の大手塾についての印象(特徴、懸念、良い点)を書きたいと思います。各塾の擁護者の方にとっては不快な内容があるかもしれませんがご容赦ください。


ちなみに各塾の受験者数の正確なところはわかりませんが、概ね下記のようになるかと思います。


 > 日能研 関西 > 馬渕 >>  >> サピックス


浜学園
関西の中学受験業界を牽引する塾です。テキストやテストも洗練され、塾生も多く合格実績も他塾を大きく引き離しております。灘中合格者数は塾別で14年連続一位になっているだけでなく、神戸女学院中では30年連続一位です。


懸念としては合格実績の基準の甘さ合格率に関してはそれほど高くないのではないかという疑問が挙げられます。


良い点としては、テストの客観性ではないでしょうか。最難関受験者数は他塾より多く、したがってテストの評価もより客観性があるのではないかということです。


日能研 関西
全国展開を行う中学受験専門塾の関西支部です。関西支部は兵庫発で、同じ兵庫発で個性的なイメージの塾である浜のアンチ層に支持されてきました。つまり、塾というより一般企業と言ったイメージです。


懸念としては最難関校の実績(特に兵庫県以外)が弱いところです。最難関校向けの灘特進クラスはありますが、灘や西大和の実績が関西以外からの日能研生の実績を加味していることを考えると、合格実績はさびしい感じがします。


良い点としては、通いやすい点ではないでしょうか。特に最難関校を目標としていない場合には気軽に中学受験に取り組める塾で、他塾に比べると宿題など生徒への負担は少ないように感じます。


馬渕教室
かつては「最大の塾ではなく最高の塾を目指す」をキャッチフレーズに知る人ぞ知る地元密着型の塾でしたが、近年拡大路線を続け関西で大規模塾の1つになりました。それに従い少なかった兵庫方面の最難関校の実績が増えだし、浜とライバル関係になりつつあります。


懸念としては近年の合格実績の基準の不透明さが挙げられます。かつては誠実なイメージでしたが、今ではライバル大手塾同様商業主義優先のイメージです。


良い点としては、特別クラスを除き、校舎に常駐の専任講師が指導するスタイルが基本のため、校舎によって当たりはずれはあるにせよ面倒見の良い指導がしやすいところでしょう。


希学園
浜から有名講師陣が独立した塾で、かつては浜のライバルで灘中合格者で塾別一位だったこともあります。「スーパーエリート塾」を標榜し、レベルの高いテキスト、授業で生徒を鍛えます。近年、スパルタ嗜好が受けない傾向もあり、生徒数は減少傾向にあります。
日能研と対極に位置する塾だと思います。


懸念としては選択講座も含めると、質だけでなく量も多くなるため授業についていくのが大変なことが挙げられます。


良い点としては、浜と同様のシステムでありながら個別担任や自習室などの面倒見の良さも備えているところでしょう。最難関校の上位校を志望していて鍛えて欲しい場合は、良い塾なのではないでしょうか。


サピックス
首都圏では日能研を大きく引き離し、最難関校の合格実績ナンバーワンの塾の関西支部です。学期を通したテキストが存在せずプリント教材がメインで、宿題の量、質ともにレベルが高い様です。中学受験業界では「東のサピックス、西の浜」と言われていますが、関西ではまだそれほど生徒が集まっていないようです。


懸念としては家庭学習に重きをおいたスタイルが関西で受けるかどうかだと思います。また、日能研同様、灘や西大和の合格実績は関西以外の受験生の分が加味されているので、関西の実績はこれからという点です。


良い点としては、まだ生徒が少なく塾側も実績を出そうと必死だと思われるので、行けば大事にされるだろうということです。また、大勢の中で競争するのが苦手な生徒にはいい環境かもしれません。


【まとめ】
上記は私が感じた印象で、塾に通う生徒にとってどの塾が良いのかは、塾との相性や生徒個人の事情、また通う校舎や担当する指導者によって変わってきます。大まかな目安として参考にして頂ければと思います。


お手数ですがやる気スイッチお願いします★
  ↓

×

非ログインユーザーとして返信する